Railsではモニターアームにノートパソコンを取り付けられるフローモニターアーム ラップトップマウントセットを取り扱っていますが、
フローモニターアームはもう使っていて、さらにラップトップマウントを取り付けたいという方には、ラップトップマウントだけでもご購入いただけます。
フローモニターアームによって、ユーザーは好きな位置や角度にモニターを動かすことができるため…
また、フローモニターアーム以外のモニターアームでも、
取り付け金具が「VESA100」のものであれば取り付けは可能です。
VESA100とは
ディスプレイなどを取り付ける際に用いる金具の、ネジ穴のサイズ・位置・数などを標準化した「VESA規格」というものがあります。
その中でもネジ穴の間隔が100mm x 100mmで四隅に開いているものをVESA100というそうです。(他にも使用するネジのサイズが直径4mm/長さ10mmなどの取り決めがあります)
お使いのモニターアームの仕様に「VESA100」「VESA100x100」などの表記があれば大丈夫だとは思いますが、一度確認してみてくださいね。
ちなみにフローモニターアームの取り付け部品はこんなかんじです。
フローモニターアーム以外にもハーマンミラーのモニターアームはありますが、ラップトップマウントはそのほとんどと互換性があります。
取り付けの際に規格が合わないといった心配がない点からも、
フローモニターアームとのセットでご購入するのが一番おすすめです。
見た目も統一感があって綺麗ですしね!
ラップトップマウントのご購入の際は、よければ参考にしてみてください。